【2025夏】呉の小学生むけ夏限定パズル教室で思考力を鍛えよう!【京大東田式パズル】

呉市にお住まいの小学生と保護者の皆さまへ――
この夏、「考える力」を育む特別な学びの場をご用意しました。
夏休み限定で開催される「京大東田式パズル 早解き大会」は、楽しく頭を使いながら、論理的思考力や粘り強く考える姿勢を育てるパズル教室です。
呉市のコムタス進学セミナー3校舎(呉・広・焼山)で開催されるこのプログラムは、全国でも限られた場所でしか体験できない貴重な内容。遊び感覚で取り組みながら、学ぶ楽しさや分かる喜びに触れられるチャンスです。
今回は、その内容や日程、参加方法などをわかりやすくご紹介します。
【京大東田式パズル】とは?
「京大東田式パズル(きょうだい・ひがしだしき・パズル)」は、論理的思考力を育て、学力を高めることを目的とした、いま注目の学習プログラムです。パズルを通じて「考えるって楽しい!」という体験を積み重ね、子どもたちの思考力・集中力・粘り強さを育てていきます。
コムタスの小学生科では2022年から導入しており、徐々に認知が高まってきたところです。
2025年夏に行う呉市の小学生向け夏休みパズル教室では、この「京大東田式パズル」を使ったワークショップを特別に開講。以下で概要をご説明します。
開発者・東田大志氏の想い

この教材を開発しているのは、日本唯一の「パズル学」博士号を取得した東田大志(ひがしだ・ひろし)氏。京都大学大学院を修了後も研究者・実践者として数々のパズル開発に携わり、テレビやYouTubeへの出演、著書の執筆など多方面で活躍しています。
また、自身が開発したパズルを「京大東田式パズル」と名付け、京都市にパズル教室を開校。知育や脳トレ、能力開発などに興味のある保護者からの問い合わせが絶えない人気教室です。
「子どもたちにの学力の土台となる“考える力”を育てたい」という東田氏の強い想いが、この京大東田式パズルには込められています。
論理的思考力を鍛える仕組み
「論理的に考えれば必ず正解にたどりつける」――これが、京大東田式パズルの最大の特徴です。
「何度間違っても消せばOK」という柔軟な設計になっているので、小学生でも安心して取り組めます。
最初は「間違ったらどうしよう」と緊張気味だった子どもたちも、自分で考えて、自分の手で正解にたどりつけます。そうした体験を通じて、子どもたちは「できた!」という成功体験を積み重ねられるので、思考力と学習意欲を高めることができます。
京都以外で体験できるのは呉のコムタスと東京だけ!
本来このパズルは、京都にある本部教室でしか体験できない特別なプログラムでした。
しかし2022年、開発者である東田氏とコムタスの横川ハカセが「呉の子どもたちの豊かな学力を育む」という一点で共鳴し、京都本部以外では初となる実施許可が下りました。横川ハカセが京都教室を見学させていただいたときの記事はこちらです。
現在、京大東田式パズルを体験できるのは、京都・東京・そして呉市のコムタスだけ。 この夏、呉市の小学生が本物の思考力トレーニングを体験できる、貴重な機会です。
呉市の小学生向け!夏休み限定パズル教室(京大東田式パズル)詳細

算数・国語・思考力トレーニングを組み合わせた「京大東田式パズル」は、遊びながら学ぶ感覚で「考える力」や「やり抜く力」を自然と育てる内容です。
呉市内3校舎で開催|小学3~6年生対象・定員10名
このパズル教室は、小学生向け夏期講習の一環として、呉市内の3つの校舎で開催されます。
どの会場も少人数制(定員10名)で、講師が一人ひとりの様子をしっかり見ながら進めていく安心設計です。
- 呉駅前校
7月25日(金)・28日(月)・8月1日(金)・4日(月)
時間:16:20~17:20 - 広中央校
7月29日(火)・31日(木)・8月5日(火)・7日(木)
時間:15:10~16:10 - 焼山中央校
7月29日(火)・31日(木)・8月2日(土)・5日(火)
時間:18:50~19:50
いずれの校舎でも全4回の構成で、最終回には「早解き大会」が行われます。
- 対象学年:小学3年生~6年生
- 定員:各校舎10名(先着順)
※日程の都合が合わない場合は、お気軽にご相談ください。柔軟に対応できることもあります。
算数×国語×思考力トレーニングワークショップ形式
本講座の最大の特長は、「京大東田式パズル」を通じて、思考力・粘り強さ・語彙力を一度に鍛えられる点にあります。
- 学年ごとの漢字レベルに合わせた問題構成(小学3年生~6年生対応)
- 「間違ってもやり直せる」仕組みで、試行錯誤を楽しめる
- 他人と競うのではなく、「昨日の自分より成長する」姿勢を大切に
最初の3回はパズルにじっくりと取り組む時間。算数的な論理パズル、そして語彙や漢字を使った言語系パズルなど、バランスよく取り入れています。時間内に解ききれなくても教材は全てお渡ししますので、ご家庭で続きを楽しんでいただくことも可能です。
パズルに取り組むことで、自然と読み取る力・考える力・あきらめない気持ちが育っていきます。
「考えるのが楽しい!」「もっと解きたい!」という声を本当によく聞きます。
早解き大会 in 呉|京都・東京校と対抗戦!
全4回の夏休みパズル教室の最終回、「早解き大会」についてもう少し説明しますね。
通常、京大東田式パズルは「自分との競争」が主な目的なので、誰かと結果を競うことはしません。難しい問題を解けた子を、他の子が「すごい」と拍手で讃えることはありますが(笑)。
でも夏休み最後の「早解き大会」は、ちょっと例外です。決められた時間内にできるだけたくさんのパズルを解き、正解した問題の数を競うのです。
競争相手はなんと、京都の本部教室や東京校に通う子どもたち。呉にいながらにして、全国の子どもたちと肩を並べて実力を試す、年に1回の特別なチャレンジです。
「他の地域の子はどれくらい解けるの?」「やっぱり京都の人たちってすごいの?」
そんなわくわくとちょっぴり緊張が入り混じった、子どもにとって貴重な刺激の場になることでしょう。
とはいえ、成績による評価や順位付けは強調しすぎず、自分のベストを尽くす姿勢を大切にするのは変わりません。
講師のサポート体制
このパズル教室では、講師が答えを教えることはありません。
子どもたちが自分の力で考え、自分の力で解くことを重視しています。
講師はひとりひとりの取り組みをよく観察し、「考えが止まった」「今ヒントを出せば進めそう」という瞬間にだけ、的確なサポートを行います。
最初はまったく解けなかった子が、コツをつかんでスラスラ解けるようになる。
「もっとやりたい!」「楽しかった!」という声と笑顔で帰っていく。
・・・そんな場面がこのパズル教室では何度も見られています。
以前、親子体験会を実施した際、保護者の方がつい解き方を教えてしまう様子が見られました。一方、私たち講師は、「どこまで我慢すれば、子どもが自ら気づいて動き出すか」を経験的に知っている「教えるプロ」です。
無理に教えるのではなく、「自ら考えたくなる環境づくり」に徹しています。
料金プランと申込方法
コムタスの夏期講習では、受講科目に応じて選べる3つのプランをご用意しています。
初めての方には、登録料が別途かかりますのでご確認ください。
- パズルのみ・・・・・・ 7,150円
- パズル+算数または国語 13,530円
- パズル+算数+国語・・ 18,590円
- 初回登録料(新規生のみ) 2,200円
※すでにコムタスの他講座を受講中の方(塾生)は、上記よりもお得な「塾生料金」が適用されます。
※日程や組み合わせのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
※パズルなしの夏期講習(算数のみ・国語のみなど)も可能です。
お申し込みは、【お問い合わせフォーム】またはフリーダイヤル(0120-379-560)にて受け付けております。
参加者の声
実際に京大東田式パズルを体験した保護者の方々から、たくさんの嬉しい声が届いています。
ここでは、京都の本部教室で実施されたアンケート結果や、呉市の小学生にも通じるリアルな口コミをご紹介します。
保護者アンケート結果(★5つ!)
2022年秋に実施された京都本部教室の保護者アンケートでは、驚きの「★5つ評価」を獲得。
学習効果の実感・子どもの変化・継続意欲など、すべての面で高い満足度をいただいています。
呉市のコムタス進学セミナーでも同様の講座内容を導入しているため、「パズルって遊びじゃないの?」「本当に楽しみながら力がつくの?」などを気にされる保護者の方にとっても、大変参考になる声ばかりです。
保護者の声(京都教室アンケートより)
- 「あきらめずに解こうとする気持ちが育ちました」
…算数の家でやっているワークの問題を、あきらめるのではなく何とか解こうとするようになりました。解きたいという気持ちが出てきて、楽しんでいるようにも見えます(小4男子・お母様) - 「テストで難問が解けた!」
…パズル教室での学習があったからだと実感することがありました。学習に自主的に取り組むようになっています(中1女子・お母様) - 「集中力と国語力もアップ」
…問題文を読むようになり、国語力も身に付きました。応用問題にも挑戦するようになり、姿勢が大きく変わりました(小2男子・お母様) - 「友達にもおすすめしたい教室」
…子どもの学習面での成長がめざましく、嫌がらずに通えるのがとても助かっています。どんどん友人にも紹介していきたいと思います(小2男子・お母様) - 「短時間でも達成感がある」
…毎回多様な課題に取り組み、短時間でも達成感があるようです(小5男子・お母様) - 「日常の言葉への関心が広がった」
…新しい漢字や言葉を学び、日常でも『これパズル教室で習った!』と嬉しそうに話しています(小3女子・お母様)
このような実際の声ほど安心材料になるものはありません。
この夏、あなたのお子さまにもこの成長体験を届けてみませんか?


夏期講習前に無料体験OK|お申込方法
「夏期講習ってうちの子に合うかな?」「まずは少しだけ体験させてみたい」という声にお応えして、夏期講習の前に、京大東田式パズルを体験していただける無料プレ体験をご用意しています。
※注意:夏期講習(パズル教室本編)は有料です。無料体験はその前に別枠で実施いたします。
体験会では、実際に使う教材の一部に取り組みながら、講師の声かけや進め方をご体験いただけます。
お子さまが「これ楽しい!もっとやりたい!」と感じてくれるかどうか、体験を通じて確かめてみてください。
無料体験をご希望の方は、【お問い合わせフォーム】またはフリーダイヤル(0120-379-560)からご連絡ください。日程や教室の空き状況により、個別にご案内させていただきます。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 持ち物・服装は?
A. 特別な準備は必要ありません。
鉛筆と消しゴムのみご持参ください。服装は自由です。
Q. 申し込み締切は?
A. 各校舎ごとの講習開始2~3日前までにお申し込みください。
以下の通り、校舎ごとに締切が異なります。
- 呉駅前校:7月23日(水)まで
- 広中央校:7月26日(土)まで
- 焼山中央校:7月26日(土)まで
Q. 京大東田式パズルで勉強習慣がつく?
A. はい、つきます。
京大東田式パズルは「論理的に考えれば必ず正解できる」「間違ってもやり直せる」という設計になっているため、自分で考えて分かる喜び=成功体験を何度も味わうことができます。
その結果、子どもたちの中に自然と「考えること=楽しい」という感覚が育ち、毎日机に向かうことが「イヤじゃなくなる」きっかけになるのです。
お申し込み・お問い合わせ
ご不明な点や無料体験のお申し込み、夏期講習のご予約は、以下よりお気軽にどうぞ。
小学生のお子様にとって、この夏が「考える楽しさ」に出会う特別なきっかけになりますように。呉市でパズル教室をお探しの方は、ぜひお気軽にお申し込みください。
●コムタス進学セミナー校舎所在地●
呉校 呉市中央1-6-9 センタービル呉駅前3F
広校 呉市広大新開2丁目21-13
焼山校 呉市焼山中央3丁目13-34