「京大東田式パズル」をコムタス小学生科に導入!
ふたりの京大博士がタッグで監修!
「京大東田式パズル」をこの夏、コムタス進学セミナー小学生科に導入する運びとなりましたのでお知らせします。
※お問い合わせフォームにジャンプするには→【コチラ】
※実際どんなパズル?(印刷してお楽しみください)→【サンプル】

「京大東田式」とは?
日本でただ一人「パズル学」で京都大学の博士号を取得した東田大志氏が考案した様々なパズルのことです。楽しい、面白いのはもちろんのこと、そこかしこに学力向上のための仕掛けがしてあります。マニアックなパズルと少し違って、小学校低学年のお子さんでも取り組みやすいレベルから始まり、徐々に難易度が上がっていく仕組みです。
※実際どんなパズル?(印刷してお楽しみください)→【サンプル】

東田大志(ひがしだ ひろし)プロフィール
1984年兵庫県神戸市生まれ。甲陽学院中学・高校卒。中学時代は成績があまり良くなかったが、高校時代にのめりこんだパズルの効果で偏差値を一気に上げ京都大学法学部に現役合格。大学1年生のとき京都大学パズル同好会を創始。大学3年生のとき「パズル学」を研究するために総合人間学部に転学部。同大学院人間・環境学研究科に進学し、日本で唯一の「パズル学」で博士号を取得。在学中47都道府県で自作パズルを載せたビラ配りを行い、「ビラがパズルの人」と呼ばれる。さらに、オーストラリアでもビラ配布、アフリカのモザンビークでも小中学生にパズルの授業を行った。2019年3月に株式会社東田式パズル研究社を設立、同年4月より小学生向けパズル教室を開校、同年5月より中学・高校生~大人向けパズル教室を開校。著書やテレビなどでもパズルとパズル学の普及に努めている。新聞等連載多数。
出版物は大量にありますので→コチラ(京大東田式パズル教室)をご覧ください。
ふたりの京大博士って、もう一人は誰?
コムタスの「ハカセ」こと、横川淳です。物理・化学を中心に授業を担当していますが、実は京都大学の博士(理学)なんです。控えめにプロフィールを掲載しておきます。

横川淳(よこがわ じゅん)プロフィール
1974年呉市出身。天文学者に憧れるも、高校に入ってから数学の成績が下降の一途をたどり、一時は文系進学を視野に。しかしここで受けた学習指導により数学の偏差値が20以上向上し、京都大学理学部に現役合格。宇宙物理学の道に進み、新しい星を10個あまり発見するなど色々あって理学博士となる。在学中に査読付き主著論文を12本執筆(→リスト)。博士号取得後は一転して地元に戻り、高校生が苦手とする物理や化学を丁寧に教えている。大学院で鍛えられた観察眼によって呉の高校生に足らないものを見抜き、コムタスの代名詞「ママフク」などを次々に編み出して塾生の学力向上に役立ててきた。ママフクの効果を実証するために自らを実験台として気象予報士試験にチャレンジし、合格してしまった。塾生からの呼び名はずばり「ハカセ」。
なぜコムタスに「京大東田式パズル」を?横川ハカセ談
高校・大学入試に不可欠な「試行錯誤をする力」。どうやってこの力を育成すればいいのだろう?とずっと考えていました。
そんな中、東田大志博士のパズル教室の見学をさせていただき、心底驚きました。小学生の皆さんが書いては消し書いては消し、正答にたどり着くまで何度もやり直しをしていました。見学しただけの私まで汗をビッショリかいてしまいました。
このパズルを使えば子どもの学力に革命が起こる。
東田さんは明確に「パズルを使って学力を育成したい」というねらいを持っておられます。また東田さんご自身もパズルで学力を高め、京大合格を達成されたというご経験がある。コムタスにも今春、呉の高校から東大2名・京大3名の合格者を輩出するなどした学習メソッドがある。この二つを融合させれば、学力向上は間違いないと確信しました。
そして東田博士の認定をいただき、この「京大東田式パズル」を今回の夏期特訓講習会に導入できることになりました。もちろん東田博士からあれやこれやのスゴワザを直伝していただいています。
呉市の皆様には初のお目見えとなる京大東田式パズル。ご期待ください。
どんなパズル?ほんの一例をご紹介
京大東田式パズルは「国語」と「算数」の力をバランスよく育成できるのが一つの特徴です。例えばこのような感じです。


※実際どんなパズル?(印刷してお楽しみください)→【サンプル】
2022年夏のキャンペーン
小学3~6年生を対象として60分×全3回の講座を開きます。(その他の学年の方はお問い合わせください)
日時は以下の通りです。筆記用具をご持参ください。
★全3回のご都合が合わない場合は、1回だけ・2回だけの参加も可能です。受講料は日割り計算いたします。お申し込みの際におっしゃってください。
◆呉駅前校 いずれも15:00-16:00
7/30(土)・8/6(土)・8/20(土)
◆広中央校 いずれも13:00-14:00
7/30(土)・8/6(土)・8/27(土)
◆焼山中央校 いずれも13:00-14:00
7/30(土)・8/6(土)・8/20(土)
★受講料金(開講記念価格です・税込)
初回受講者登録料 2,200円
受講料 塾生料金4,070円・一般料金4,400円
★新導入キャンペーン
東田博士作成・監修のパズルを1つプレゼントします!ご家庭でも興奮の続きを楽しんでください!

多くの方のご参加をお待ちしております!まずはお問い合わせください!→【コチラ】
※実際どんなパズル?(印刷してお楽しみください)→【サンプル】