私は大好きな書道をもっと学びたいという思いから、書道専攻がある福岡教育大学を目指すことにしました。
芸術系の大学、学部に進もうとすると二次試験での実技の配点がかなり高くなります。もちろん、共通テストで点をしっかり取ることも必要です。つまり、二次試験で実技が必要になる人達は他の人の倍のことをすることになります。実際、私も共通テストの勉強をしながら、書道の練習も毎日し、共通テストの一週間前も書道教室に通っていました。
このように勉強と書道と両立させるためにも、コムタスの自習室を活用していました。自習室では集中して勉強し、家に帰って書道の練習をするというルーティーンができました。個人的には朝、自習室が開いた時間から勉強することがおすすめです。受験勉強中も生活リズムを崩さないことが大事です。
そして皆さんに共通して言えることに、英検はとっておいた方が良いということがあります。特に私立大学では英検利用を使って二次試験の英語の点数をある程度確保することができます。英検の勉強はモチベーションにも繋がるので、1年生のうちからやっておいた方が良いと思います。皆さんも各々の目標に向かって頑張って下さい!!