月別 アーカイブ
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年6月
スタッフブログ 2017年6月
ご参加ありがとうございます 高1高2保護者会
(コムタス進学セミナー)
2017年6月29日 00:16
中間テストが終わり、期末へ向けて
中間テストが終わったと思ったらすぐに期末テストがやってきました。
本当に時の流れは速いですね。
今回は塾生の皆さんの中間テストの頑張りの一部を紹介させて頂けたらと思います。
広中央校では皆さんの頑張りを掲示しておりますので、お立ち寄りの際は是非ご覧になってください。
こんな感じです。

特に塾に入って初めてのテストを向かえたDさん、Mさん、Mさんの3人は前回のテストに比べ
中2生:Dさん ⇒ 5科目総合145点アップ
中2生:Mさん ⇒ 5科目総合112点アップ
中2生:Mさん ⇒ 5科目総合104点アップ
という凄まじい頑張りを見せてくれました。


この勢いで現在期末テストに突入しています!
(コムタス進学セミナー)
2017年6月28日 21:17
高校生 高い目標と高い結果


(コムタス進学セミナー)
2017年6月17日 22:46
中間試験結果報告!
中1生にとっては初めての定期試験。目標は高く「100点を取る」に設定し、入念に準備するという体験をしてもらいました。すると、なんと8割の生徒が100点を取るという、ある種「できすぎ」とも言える結果になりました。
目標を達成できた子はもちろん次は総合点を上げることを目標に。惜しくも90台だった子は今度こそ100点を。そんな風にそれぞれの次の目標を定めて動き始めています。
また、中2・3年生の中にはこれまでの5教科合計の自己最高点が取れたと喜んで報告してくれる生徒もいました。

さあ、次は期末試験です。塾生たちは新たに目標を定め、すでに走り始めています。
(コムタス進学セミナー)
2017年6月 8日 19:35
継続は力なり
今年度から英語は小テストを頻繁に行い、合格できるまで何度でも追試を受けてもらう仕組みにしたのですが、彼らも例に漏れず毎回のように追試を受けている姿を目にしました。それでも目の前の課題から目を逸らさず、時には英語の講師から叱咤激励されながらも努力を続けることで、見事『継続は力なり』という言葉を証明してくれました。
一般的に英語の苦手な生徒は、まだ難易度の低い中1の1学期中間試験を自己最高点として徐々に得点が下がってくる傾向にあるため、中1のときの得点を超えるには相当の努力をしたのだと思います。彼らの結果から、同様に英語を苦手としている生徒に「よし、自分も」という良い刺激を与える相乗効果も生まれているようです。
「今度は誰が殻を破ってくれるのか」
そんな楽しみを抱えながら、我々も日々の授業や試験対策を精一杯させていただこうと思わせてくれた出来事でした。
(コムタス進学セミナー)
2017年6月 6日 16:20
ホタル
柔らかい光を発しながら飛んでいる様子は、昼間の茹だるような暑さをすっかり忘れさせてくれ、癒しのひと時を過ごさせてくれますね。
(コムタス進学セミナー)
2017年6月 3日 22:24
1